【メンズ服のサブスク】SELECT(セレクト)の口コミ・評判を徹底解説

SELECT(セレクト)は専属のスタイリストがついてくれるメンズファッションレンタルサービス(サブスク)。スタイリストとLINEでやり取りをして自分の好みや目的に合った服装を提案してくれます。

専属のスタイリストが付いてくれるサブスクの中で、1番コスパが良いのがSELECTです。

費用は月額料金のみ。契約に縛りがないので使ってみたけど「合わないな…」と思えばすぐに解約することも可能です。スタイリストには、どんな靴やバッグを合わせればいいか?自分が持っている服とどう合わせたらいいか?などの服の悩みを個別相談することができます。

SELECTがオススメな人

  • オフィス(ビジネス)カジュアルな服を探している
  • 婚活やお見合いで好印象を与え成功させたい
  • 家族や知人と旅行へ行くので、オシャレしたい
  • ファッションに自信がないから相談相手が欲しい
  • 服選びや買いに行くのがめんどくさい

現在、期間限定で初月半額キャンペーンと3,300円相当のオールインワンジェルをプレゼント中!

\ 期間限定!初月半額キャンペーン実施中!! /

いつでも解約可能!月額料金以外は0円

スタイリスト付きのサブスクでコスパNO.1!

この記事でわかること
  1. SELECT(セレクト)が選ばれる3つの理由
    1. 専属のスタイリストが付くので安心
    2. スタイリストが付くのにコスパが良い
    3. レンタル品はブランドのものがメイン
  2. SELECT(セレクト)の口コミ・評判
    1. 良い口コミまとめ
    2. 悪い口コミまとめ
  3. SELECT(セレクト)のメリット5選
    1. メリット1:専属のスタイリストとLINEで相談が可能
    2. メリット2:レンタルできる服はブランドメインなので、自信が持てる
    3. メリット3:他社と比較してもコスパが良い
    4. メリット4:気に入ったコーディネートは購入可能
    5. メリット5:普段選ばないような服も選んでくれる
  4. SELECT(セレクト)のデメリット5選
    1. デメリット1:最初は無難な服が届く
    2. デメリット2:要望などをいちいち伝えるのがめんどくさい
    3. デメリット3:レンタルした服だけだと足りない
    4. デメリット4:体格の制限がある
    5. デメリット5:レンタルできるのは中古品
  5. SELECT(セレクト)のサービス紹介
    1. おすすめのプラン
    2. コーディネートの一例
    3. 取扱ブランド
  6. メンズ服のサブスクをやっている他社と比較
    1. 個別対応してくれるスタイリストが付くのは2社
    2. レンタル型のサブスクは基本中古品
    3. 送料や返送料がかかるサービスもあるので注意
  7. 申し込み方法と解約方法は簡単
    1. 申し込みから利用開始まで
    2. 解約方法
  8. SELECT(セレクト)に関するよくある質問
    1. 紛失したり、汚してしまった場合はどうすればいいの?
    2. キャンペーンやクーポンはある?
    3. サイズが合わない場合は?
    4. 月額料金以外に費用はかかる?
    5. セレクトの利用者の年齢層や利用目的は?
    6. 契約期間に縛りはあるの?
    7. 一時休止やスキップは可能?
  9. SELECT(セレクト)は万人受けするハズレのないサブスク

SELECT(セレクト)が選ばれる3つの理由

セレクトが選ばれる理由は以下の3つです。

専属のスタイリストが付くので安心

セレクトには専属のスタイリストがつき、好みのファッションや利用目的をヒアリングしてくれます。その結果を次回のコーディネートの時に反映してくれるので、利用すれば利用した分だけ、自分の好みに合ったコーディネートが採用されるようになります。

≫スタイリストについての解説はこちら

スタイリストが付くのにコスパが良い

メンズファッションのサブスクは数多くありますが、専属スタイリストが付くのはセレクトとUWear(ユーウェア)の2社だけ。1点あたりのコスパだと、SELECT(スタンダードプランの場合)は2千円弱なのでUWearよりも安いです。

≫他社との比較はこちら

レンタル品はブランドのものがメイン

他社は自社のオリジナルブランドなどを貸し出していることも多い中、セレクトではセレクトショップのオリジナルブランドやインポートブランド、ドメスティックブランドなど、買ったら1着1万円以上するようなものばかり。質の高いブランド品を低価格で貸し出しています

≫具体的な貸し出しブランドはこちら

\ 期間限定!初月半額キャンペーン実施中!! /

いつでも解約可能!月額料金以外は0円

スタイリスト付きのサブスクでコスパNO.1!

⬆︎目次へ戻る

SELECT(セレクト)の口コミ・評判

ネットに出ているセレクトに関する口コミや評判をまとめました。

  • 良い口コミまとめ
  • 悪い口コミまとめ

良い口コミまとめ

\ SELECTに届いた利用者の声 /

これまで自分が何を着れば良いのか、ずっと迷っていて、結局同じブランドのいつも同じような服ばかり選んでいました。SELECTはこれまで選んだことのないブランドの服や色に挑戦でき、コーディネートの幅が広がったように思います。
投稿者:SKさん 30代/男性/東京/会社員

スーツを着る仕事ではありませんが、上司に「顧客と合う時はもう少し小綺麗な服を着なさい」と言われ、困っていました。ビジネスカジュアルも対応できるということで、SELECTを利用してみました。
SELECTのコーディネートはかしこまりすぎず、カジュアル過ぎない丁度良いバランスなので、私の職場の雰囲気に合っており、とても重宝しています。
投稿者:DNさん 40代/男性/神奈川/会社員

妻や娘との食事や旅行の際、もう少しおしゃれをしたい!カッコよく見られたいと思ってSELECTを利用してみました。
普段自分では選ばないような服でしたが、50代の私でも抵抗なく着られるものばかりで助かりました。娘には「コートとても似合ってる!」と言ってもらえて嬉しかったです。
投稿者:SSさん 50代/男性/東京/会社員

良い口コミまとめ
  • 普通に買うより全然安い
  • 普段選ばない服が着られる
  • 女性からも好評
  • 時短になって効率的
  • クリーニングとかもいらないから楽

悪い口コミまとめ

悪い口コミも探しましたが、悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。

悪い口コミまとめ
  • 体が大きい人には対応していない
  • 最初は無難な服が届く

⬆︎目次へ戻る

期間限定!初月半額キャンペーン実施中!

いつでも解約可能!月額料金以外は0円

スタイリスト付きのサブスクでコスパNO.1!

SELECT(セレクト)のメリット5選

セレクトを利用することの5つのメリットについて解説します。

  • 専属のスタイリストとLINEで相談が可能
  • レンタルできる服はブランドメインなので、自信が持てる
  • 他社と比較してもコスパが良い
  • 気に入ったコーディネートは購入可能
  • 普段選ばないような服も選んでくれる

メリット1:専属のスタイリストとLINEで相談が可能

セレクトでは、申し込みを行うと専属のスタイリストとLINEでやりとりできるようになります。相談できるよう内容の一例として、

  • レンタルした洋服のこと
  • サイズ感や年齢、使うシーンなどに合っているか
  • 持っている洋服や小物などとの合わせ方
  • 着こなしが変でないか
  • 次回送ってほしい洋服について

など幅広く相談ができるので、ファッション関連のことであれば、大体は相談に乗ってくれます。コーディネートで悩むことがなくなるだけでなく、会話をしながら自分に合う服やコーディネートのポイントもわかります。

出典:SELECT

出典:SELECT

メリット2:レンタルできる服はブランドメインなので、自信が持てる

セレクトでは、ブランド服をメインにレンタルしているため、自分に自信をつけることができます。特にファッションが好きな人と会話するとよく「その服どこのブランド?」と聞かれることがありますが、その時に自分が着ている服がブランド品だと自信を持って答えることができます。

また、ブランド品は品質の高さから着心地が良いです。細やかなデザインへのこだわりにも定評があり、スタイルを良く見せる効果もあるため、自分に自信をつけてくれます。

ノーブランドだからダメというわけではないし、ブランド品でも着こなしが悪ければ意味ないですが、セレクトではスタイリストがサポートしてくれるので安心!

メリット3:他社と比較してもコスパが良い

セレクトは他社と比較してもコスパの良いサブスクといえます。

  • 全プランでジャケットが借りられる
  • 専属のスタイリストが付く
  • ブランド品が借りられる

という好条件でありながら、他社と比較しても1着あたりの料金はかなり安いです。

単価の高いジャケットは他社だと上位プランのみだったりするので、ジャケットが借りられるのは、かなりプラスポイント!

≫他社との具体的な比較はこちら

メリット4:気に入ったコーディネートは購入可能

セレクトでは、レンタルした洋服が気に入った場合、1点だけでも、コーディネートまるごとでも買い取ることができます。買取金額はレンタル品が発送されてきた時に明細表が同封されているので、そこで確認が可能。

出典:https://poyotan.com/select/

買取価格のイメージですが、定価の6〜7割程度。中古なのに定価の3〜4割しか安くならないのは正直高いと感じますが、洋服は一期一会。もう売っていない商品が大半ですし、中古で探すのも大変です。

中古で探す場合は、楽天市場で「ブランド名 アイテム名 中古」と検索!!

メリット5:普段選ばないような服も選んでくれる

口コミにもありましたが、スタイリストが服を選んでくれるため、今まで挑戦してこなかったデザインやカラーのものを着る機会があるのもメリットの一つ。

  • どうせ自分には似合わない
  • 着こなしがわからないから避けていた
  • いつも同じような服装になっている

こんな人には新しい自分に出会えるチャンスなので、特にオススメです。

自分では自信がなくて選ばないようなものでも、プロのスタイリストが選んでくれたものなら客観的に見て大丈夫ということ。最初は抵抗があるかもしれませんが、着てみたら似合っているということも多く、ファッションの幅が広がり洋服選びが楽しくなります。

⬆︎目次へ戻る

SELECT(セレクト)のデメリット5選

デメリット1:最初は無難な服が届く

セレクトでは、申し込み後に5分程度で終わるアンケートに答える必要があります。そのアンケート内容を元に1回目に届けられる洋服が決められる。1回目は当たりハズレがないように無難な服を選んでくれ、2回目以降に好みなどを考慮したコーディネートをスタイリストが選んでくれます。

出典:SELECT

2回目以降も個性的な服は選べない

他社にも言えることですが、ファッションレンタルは洋服をさまざまな人に貸すため、需要の少ないアイテムや着る人を選ぶような個性的な服は置いていないので注意が必要。色やサイズ感、定番アイテムはスタイリストと相談して選ぶことが可能です。

デメリット2:要望などをいちいち伝えるのがめんどくさい

専属のスタイリストがつくセレクトでは、自分の好みに近づくように個別相談ができるというメリットがある反面、要望をいちいちスタイリストに伝えフィードバックを行わなければならないというデメリットもあります。

出典:select
出典:select

文章にするのがめんどくさい場合は、箇条書きで送ると楽!

デメリット3:レンタルした服だけだと足りない

セレクトではプランによって借りれるコーデのセットと内容が変わります。

ウィークリー(1週間):トップス2点+ジャケット1点+ボトム1点
スタンダード(1ヶ月):トップス3点(ジャケット含む)+ボトム2点
プレミアム(1ヶ月):トップス3点+アウター1点+ボトム2点

≫詳しいサービス内容についてはこちら

1ヶ月で借りられる枚数はスタンダード、プレミアム共に2コーデ分なので、平日も私服の人は数が足りません。トップスとボトムをそれぞれ違う組み合わせを着ても3×2で6コーデ分です。土日だけ私服を着る人には十分ですが、そうでない人は自分の持っている服を着なければならない日が出ます。

スキップ可能な購入型サブスクやマネキン買いができるサイトで購入すれば無駄な出費を抑えられる。

買った洋服はスタイリストと相談してレンタルした服と合わせると、毎日同じコーデということがなくなるのでオススメ!

デメリット4:体格の制限がある

口コミにもありましたが、体格によっては洋服の取り扱いがない場合があります。セレクトで取り扱っているサイズはS〜XLサイズまで。ブランドによってサイズ感は違いますが、160cmから185cmくらいまでが目安の身長になります。

利用したかったのにサイズがないというのは不便ですが、レンタル可能サイズはどこのサブスクを利用してもほとんど変わりません。似合う服装を提案するには体格に合った服を選ぶ必要があるので、仕方ないです…

自分の体格で借りられるサイズがあるか微妙な場合などは、一度セレクトに相談してみてください!

デメリット5:レンタルできるのは中古品

セレクトで貸してもらえる洋服は基本すべて中古品。そのため、多少の使用感や小汚れがある可能性があります。目立つ汚れや付属品等が欠品しているものが送られてきた場合は連絡して交換してもらいましょう。

古品の方がこなれた感じが出る

全身新品の服もキレイでピシッとした印象を与えて良いのですが、洗濯などをすることで「洗いざらし」の状態になります。洗いざらしの風合いが出ると、生地が柔らかくなり、肌触りも良くなります。

また、こうした風合いは、古着やヴィンテージの服などでよく見られますが、中古品でも同様の風合いを出すことができ、こなれた感じを演出することができます。

⬆︎目次へ戻る

\ 期間限定!初月半額キャンペーン実施中!! /

いつでも解約可能!月額料金以外は0円

スタイリスト付きのサブスクでコスパNO.1!

SELECT(セレクト)のサービス紹介

SELECT(セレクト)
総合評価
( 4 )
運営会社株式会社やさしくネット
所在地東京都目黒区自由が丘2丁目16番12号LC1F
形態レンタル型サブスク
価格ウィークリー:8,580円
スタンダード:9,680円(初月半額)
プレミアム:16,500円(初月半額)
レンタル数ウィークリー:トップス2枚+ジャケット+パンツ
スタンダード:トップス3枚+パンツ2枚
プレミアム:トップス3枚+ジャケット+パンツ2枚
状態中古
貸し出しブランドセレクトブランド
インポートブランド
ドメスティックブランド
年齢層30〜40代
対象エリア全国
スタイリスト有り
交換可能期間月に1回
月額以外の料金0円
商品の購入可能
サイズS〜XL

おすすめのプラン

出典:SELECT

セレクトの基本プランは「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」の2つで、オススメは「スタンダードプラン」

2つのプランの違いは、アウターの有無になりますが、アウターは基本コートになるという解釈です。そのためジャケットやブルゾンなど本来アウターと言われるものは、トップスに含まれ、スタンダードプランでも対応可能です。

タンダードプランがオススメな理由

  • スタンダードプランが一番コスパが良い
  • スタイリストの対応内容はどのプランも同じ
  • 差額で中古のアウターが購入できる

1回きりしか着用しないからもう少し安いプランがいいな…という人にはウィークリープランもあります。

1ヶ月借りられる「スタンダードプラン」と比較してしまうと、千円しか変わらないので割高ではありますが、少しでも安くしたいという人にはオススメ。

1点あたりのコスパを比較してみると以下のようになります。

プラン名サービス内容1点あたりの金額
ウィークリー8,580円
4アイテム
2,145円
スタンダード9,680円
5アイテム
1,936円
プレミアム16,500円
6アイテム
(アウター付)
2,750円

スタンダードとプレミアムでは、高単価であるアウターが入っているかどうかの差はあるものの、月に約7千円の差は大きい。

セレクトで取り扱っているようなブランドであれば、中古なら5千円〜1万円でアウターを購入することができます。アウターが欲しい場合は、スタイリストと相談しながらどんなアウターを購入すれば良いのかを決めるがオススメ。

コーディネートの一例

セレクトのコーディネートは無地やチェック、ボーダーなどといったシンプルなものが多く、プリントが入ったようなデザインのものはありません。万能に使えるようなデザインのものが多く、私物とも合わせやすいのが特徴。

スクロールできます

出典:セレクト

他社と比較しても少し大人っぽいスタイルが多い印象!

取扱ブランド

セレクトで貸し出しているブランドの一例を紹介します。セレクトでは、自社のオリジナルブランドもレンタルしているようですが、以下のようなブランドを中心に貸し出している。

  • UNITED ARROWS green label relaxing
  • BEAMS HEART
  • Coen
  • Wrangler
  • AZUL
  • ABA HOUSE
  • Nano Universe
  • URBAN RESEARCH
  • LEE
  • GLOBAL WORK
  • Nylaus
  • JOURNAL STANDARD
  • INHERIT
  • BANANA REPUBLIC

参照:https://poyotan.com/select/

⬆︎目次へ戻る

\ 期間限定!初月半額キャンペーン実施中!! /

いつでも解約可能!月額料金以外は0円

スタイリスト付きのサブスクでコスパNO.1!

メンズ服のサブスクをやっている他社と比較

メンズ服のサブスクをやっている他社と比較すると以下のようになります。

スクロールできます


UWear


SPU
-スタイルアップ便-

SELECT


メチャカリ
(メンズ貸出終了)

ビズ服
価格ライト:7,480円
スタンダード:10,780円
プレミアム:16,280円
11,000円WEEKLY:7,800円
スタンダード:9,680円
プレミアム:16,500円
ライト:3,278円
ベーシック:6,380円
プレミアム:10,780円
6着プラン:9,900円
15着プラン:14,960円
点数ライト:1コーデ3アイテム
スタンダード:1コーデ4アイテム(ジャケット付)
プレミアム:2コーデ7アイテム(ジャケット付)
2〜4点程度WEEKLY:トップス2枚+ジャケット+パンツ
スタンダード:トップス3点+パンツ2点
プレミアム:トップス3点+アウター+パンツ2点
ライト:1着
ベーシック:3着
プレミアム:5着

6着プラン:アウター+シャツ+パンツを各2着
15着プラン:アウター+シャツ+パンツを各5着
形態レンタル型購入型レンタル型レンタル型レンタル型
取扱メンズ服のみメンズ服のみメンズ服のみメンズ
レディース
メンズ服のみ
状態中古新品中古新品中古
スタイリスト有り有り
(個別対応なし)
有り無し有り
(個別対応なし)
年齢層20〜40代20〜40代30〜40代20〜30代30〜40代
月額以外の料金0円650円
(送料)
0円418円
(返却手数料)
北海道・沖縄のみ1,000円(送料)
交換可能期間月に1回月に1回
(WEEKLYは1週間)
無制限6着プラン:月に3着
15着プラン:月に6着
商品の購入可能可能60日過ぎたらもらえる不可
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
オススメのサブスク比較

個別対応してくれるスタイリストが付くのは2社

スタイリストがいるサブスクは多数ありますが、個別相談に応じてくれるのは「SELECT(セレクト)」と「UWear(ユーウェア)」の2社のみ。他のところはスタイリストが選んだ服を送ってくれるだけなので、あまりスタイリストがいる実感が沸きません。

セレクトとUWearの違いはコスパと担当してくれるスタイリストが女性かどうか。

SELECT(セレクト)UWear(ユーウェア)
比較プランスタンダードプレミアム
サービス内容9,680円
5アイテム
(ジャケット付)
16,280円
7アイテム
1着あたりの単価1,936円2,325円
担当スタイリスト不明女性

1点あたりのコスパだとセレクトの方が安く、最低月額料金は借りられる点数こそ少ないですが、UWearの方が安くなります。また、セレクトの担当スタイリストは男性の場合もありますが、UWearのスタイリストは女性です。

性スタイリストが付くことのメリット

  • 女性目線の意見が聞ける
  • ヘアスタイルなどの相談も可能
  • センスやトレンドに敏感

≫スタイリストについての解説はこちら

レンタル型のサブスクは基本中古品

レンタル型のサブスクは中古品がメインです。しかし、メチャカリだけはレンタル型ですが新品の洋服が届きます。中古品に抵抗がある場合は購入型のサブスクかメチャカリがオススメ。

SPU-スタイルアップ便-なら不要な月はスキップもできるので、固定費にならないというメリットも!

送料や返送料がかかるサービスもあるので注意

サブスクに申し込みをするとき、月額料金にばかり目がいってしましがちですが、実は送料や返送料などの確認も重要。地域によって追加費用がかかってしまったりもするので、細かい部分ですが忘れずに確認すると申し込みをした後に後悔することがなくなります。

他社のサブスクについて、もっと詳しく比較して検討したい人は別の記事で解説していますので、そちらの記事もぜひ参考にしてください。

≫他のサブスクともっと詳しく比較したい人はこちら。

⬆︎目次へ戻る

申し込み方法と解約方法は簡単

セレクトの申し込みと方法と解約方法を解説します。

申し込みから利用開始まで

STEP
公式サイトからプランを選択

トップページの「いますぐ試す」をクリック。申し込みたいプランを選びます。

出典:SELECT公式サイト
STEP
会員情報の入力

会員情報も最低限の入力だけで完了します。入力が終わったら、最後に支払方法を入力すれば終了です。

支払い方法
  • クレジットカード
  • デビットカード のみ

※口座振替、コンビニ支払いなどは非対応。

STEP
アンケートに回答

申し込みが完了すると登録したメールアドレスにメールが届き、アンケートに答えます。身長や好み、どんな場面で着用したいのかなどを回答。5分程度で完了します。

アンケートが完了すると、3〜7営業日を目安に発送。届いた洋服を着てみて明らかにサイズ感がおかしい場合は、初回のみ無料で交換してくれます。

申し込みから1ヶ月経過すると新しい服と交換ができます。1ヶ月後に返送をし、確認が取れ次第、新しい服が送られてきます。

もっとこうゆう服にしてほしいなどの要望をスタイリストに伝えると次回以降、反映してくれます。

解約方法

STEP
解約希望の連絡

解約したい場合は、

に「解約希望」と送信。

STEP
商品の返送

解約の連絡をしたら、借りていた服を返送。返送はヤマト運輸にて

返送時の注意点
  • 商品の返送の確認が取れ次第、解約完了になる
  • 解約完了前に更新日を過ぎると、自動更新される
  • 返送物が不足していた場合は、解約にならない
STEP
返送の確認が取れたら解約手続き完了

返送の確認が取れたら、解約手続きが完了し、メッセージが送られてきます。解約は日割りで計算されないので、解約する場合は更新日の1週間前くらいに行うと安心。

返すときはクリーニング不要なので、キレイにして返す必要はなし!着払い伝票も商品と一緒に送られてくるので、それを使って返送。

⬆︎目次へ戻る

\ 期間限定!初月半額キャンペーン実施中!! /

いつでも解約可能!月額料金以外は0円

スタイリスト付きのサブスクでコスパNO.1!

SELECT(セレクト)に関するよくある質問

セレクトを利用するにあたって、気になる点やよくある質問をまとめました。

紛失したり、汚してしまった場合はどうすればいいの?

まずはLINEでスタイリストに報告をしてください。基本的には買取にて弁済する形となりますが、洗濯すれば落ちるような多少の汚れの場合は免除される可能性もあります。

買取の金額は発送時に同封した紙に記載がありますが、5千円〜2万円程度。

キャンペーンやクーポンはある?

残念ながら、現在使用できるクーポンはありません。2021年11月頃までは初回3千円で利用できる割引がありましたが、今は初回入会特典はありません。

サイズが合わない場合は?

サイズが合わない場合、初回のみ交換をしてもらえます。しかし、交換の場合の返送料は自己負担になってしまうため、注意が必要です。

月額料金以外に費用はかかる?

基本はかかりません。しかし、初回のサイズ違いによる交換や、破損・紛失による追加・交換の場合は送料が自己負担となります。

セレクトの利用者の年齢層や利用目的は?

セレクトの年齢層は30〜40代くらいのあまり服に興味のない人や、40〜50代の家族がいる男性の利用者が多いです。

レクトの利用目的

  • 婚活や恋活、デートのため
  • ビジネス利用のため
  • 家族や友人との旅行のため

契約期間に縛りはあるの?

契約期間に縛りはありません。1ヶ月で簡単に解約することができますが、レンタル品を返却してからの解約となります。

一時休止やスキップは可能?

一時休止やスキップはできません。商品を返さない限り、自動更新になってしまいます。また、返した場合は新しい商品が届いてしまうので、一時休止やスキップをしたい場合は一度解約をする必要があります。

⬆︎目次へ戻る

SELECT(セレクト)は万人受けするハズレのないサブスク

この記事では、メンズファッションレンタルのセレクトについて解説してきました。セレクトは、数あるサブスクの中でもコストパフォーマンスに優れたサービス。また、専属のスタイリストが付くので、ファッションに関する悩みはすぐに相談できるのがオススメポイントの一つでもあります。

年齢層が30代〜40代ということで、大人向けのファッションが多いです。セレクトのコーディネートは個性的なファッションであったり、最新のトレンドを取り入れたものであったりはしませんが、清潔感を与えるシンプルなファッションスタイル。

シンプルなファッションは流行り廃りがないし、自分が持っている服とも合わせやすい!

\ SELECT (セレクト)がオススメな人 /

  • オフィス(ビジネス)カジュアルな服を探している
  • 婚活やお見合いで好印象を与え成功させたい
  • 家族や知人と旅行へ行くので、オシャレしたい
  • ファッションに自信がないから相談相手が欲しい
  • 服選びや買いに行くのがめんどくさい

セレクトの申し込みは簡単で約1分で完了。契約期間に縛りもないので、合わないと感じたらすぐに解約ができます。送料も無料で、申し込み後のアンケートが完了したら、3〜7営業日で発送されます。

当サイトでは、セレクトの他にもメンズ服のおすすめサブスクを紹介しています。他のサブスクも見てみたい方はこちらもぜひ参考にしてください。

\ 期間限定!初月半額キャンペーン実施中!! /

いつでも解約可能!月額料金以外は0円

スタイリスト付きのサブスクでコスパNO.1!

おわり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事でわかること
  1. SELECT(セレクト)が選ばれる3つの理由
    1. 専属のスタイリストが付くので安心
    2. スタイリストが付くのにコスパが良い
    3. レンタル品はブランドのものがメイン
  2. SELECT(セレクト)の口コミ・評判
    1. 良い口コミまとめ
    2. 悪い口コミまとめ
  3. SELECT(セレクト)のメリット5選
    1. メリット1:専属のスタイリストとLINEで相談が可能
    2. メリット2:レンタルできる服はブランドメインなので、自信が持てる
    3. メリット3:他社と比較してもコスパが良い
    4. メリット4:気に入ったコーディネートは購入可能
    5. メリット5:普段選ばないような服も選んでくれる
  4. SELECT(セレクト)のデメリット5選
    1. デメリット1:最初は無難な服が届く
    2. デメリット2:要望などをいちいち伝えるのがめんどくさい
    3. デメリット3:レンタルした服だけだと足りない
    4. デメリット4:体格の制限がある
    5. デメリット5:レンタルできるのは中古品
  5. SELECT(セレクト)のサービス紹介
    1. おすすめのプラン
    2. コーディネートの一例
    3. 取扱ブランド
  6. メンズ服のサブスクをやっている他社と比較
    1. 個別対応してくれるスタイリストが付くのは2社
    2. レンタル型のサブスクは基本中古品
    3. 送料や返送料がかかるサービスもあるので注意
  7. 申し込み方法と解約方法は簡単
    1. 申し込みから利用開始まで
    2. 解約方法
  8. SELECT(セレクト)に関するよくある質問
    1. 紛失したり、汚してしまった場合はどうすればいいの?
    2. キャンペーンやクーポンはある?
    3. サイズが合わない場合は?
    4. 月額料金以外に費用はかかる?
    5. セレクトの利用者の年齢層や利用目的は?
    6. 契約期間に縛りはあるの?
    7. 一時休止やスキップは可能?
  9. SELECT(セレクト)は万人受けするハズレのないサブスク